スーパーに行ったら「刺身用アラ」?と書いてある鯛のが400円で売っていたので、一応店員さんに聞いてみた「もしかしてシール貼り間違ってませんか?刺身用ではなく「鍋用」なのでは?」
確かに周りにおいてある鯛のアラとは、あきらかにその一パックだけ鯛が違うのはわかるのですが(色も張りも違っていた)
聞いた店員さんが鮮魚の担当の方に聞いてくると言って調理場へ、そして「これは刺身用です。先ほどさばいたばかりです」とのこと。
なんで新鮮な刺身用の鯛をわざわざぶつ切りバラバラにするのか意味が分かりませんが、先ほどさばいた新鮮な鯛というのだから・・・普通に三枚におろして頭だけ付けておけば手間がなく、刺身も簡単なのですが切り身にしていたのでは面倒というか刺身は普通無理!
まあ、新鮮でも鍋用というのは有りですが、切り身にして刺身用は変だな・・・
刺身用にしても何にせよ「アラ」と書いた以上、高い値段はつけられないですもんね
( ´艸`)
鯛の栄養成分
鯛は良質のタンパク質を豊富に含みます、これは体調維持の体力向上 免疫力アップにつながります。そして脂肪が少なくカロリーも低めと言うのも特徴の一つです。特に天然物と呼ばれる海から来たものは数値が歴然と優秀です。もちろん養殖も海からですが、エサが違います。免疫力 体力向上、動脈硬化の予防。
頭の部分は一度熱湯で軽くボイル、
残っている細かいウロコを取るためです
ざるにあけて・・・ウロコが有ったら手ですぐに取れます
ほとんどついてないと思います
あとは普通に味噌汁。塩でお吸い物でもいいですね
ネギを入れて完成
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------