ナットウとオクラ、そして大根おろし。大根の辛みが合います。納豆は包丁でたたいております。納豆を使えばと思うのですが、粒の納豆をたたくとひきわり納豆にはない良い感じの香り?臭い?そして歯ごたえがあります。
もし、おうちで作る方がいたらの話ですが、大根おろしはある程度絞って水気を取ってください。大根の辛みが欲しいので大根おろしを使います、汁がいっぱいだと別物というかちょっと箸がでないかもしれません・・・
納豆の栄養成分
納豆菌(ナットウキナーゼ)は、血栓の研究をしていた時に発見した酵素で、すぐれた血栓溶解作用があります。つまり血液サラサラにはもってこいの食材ということです。血液ドロドロは、動脈硬化 高血圧 肥満とつながっていきますその抑止につながります
オクラ納豆おろし
材料3点 本当は小さい辛み大根があれば良かったのですが・・・
お好みですが、オクラは茹ですぎずちょい硬めがいいと思います
余熱で柔らかくならないように水で冷やします。※一度ザルにあけて熱湯を捨ててください
納豆を包丁でたたいて粉砕!
オクラを切って納豆と和えます
この画像は前に使ったものですが大根おろし
ある程度水分を絞ってのせます。良い感じの辛みが有ります。
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------