ローストビーフ、ローストポークと握ったので今回は鶏肉の握りです。鶏肉はボイルで梅肉をのせております。
本当は生の鶏のササミを握ろうかと思ったのですが・・・生の鶏ササミは焼き鳥屋さんなんかでは鳥の刺身で出してくれたりするので大丈夫だと思うのですが、普通にスーパーで売ってる鶏のササミでも大丈夫なのか?別の保存方法なのかちょっと知識がないので生のササミはやめておきました。ん~~ 砂肝だって刺身で出してる店もあるんだかけど素人にはわかりませんね。さすがに一パック180円くらいで売ってる砂肝を刺身で食べるには勇気がいるな・・
で、鶏肉と梅肉はとてもあいます。作ったことがないのでイメージですが、握りじゃなくおつまみとして、蒸し鶏で薬味を梅肉にしても美味しい一皿ができると思います
鶏肉の栄養効果
鶏肉・・・鶏肉はタンパク質を構築するアミノ酸が多く含まれております、糖質が少なく人間の体に必要なたんぱく質は身体そのものの皮膚や筋肉の他、あらゆる組織の検体を維持する為に欠かせない成分です。結果的に免疫力を高める抗体を作り出すことになります。必須アミノ酸のメチオニンが含まれていいる事で肝臓機能を高める効果が期待できます。これも酒飲みの味方 a疲労回復,a皮膚-粘膜-目,a抗酸化作用-免疫力,a整胃腸,
鶏むね肉の握り
<(_ _)> ここから下は握りのページ共通です
斜めに包丁を入れます。包丁自体も斜め、マグロの面に傾けてスライス、そぐように切ります
こう切ると握った時にかっこよく握れますよ
①最初はお団子状に丸めてのせます
②ちょっと誇張してますが、お団子状のご飯を崩します、中央に空気を入れるためですが、下記に続きがあります・・・
③ご飯が下で具が上になるように、上下を反転させます、慣れてきたら右手でご飯と具を持つ感じでひっくり返出ると思いますが、ご飯がばらばらになるかもなので、②をカットしてそのまま、お団子状のご飯と具を転がす感じで返したほうが上手くいくかもしれません
④左手の親指を折り、握りの先端にそえます
⑤右手の人差し指と中指を具の上にのせ、親指で寿司の前、人差し指と中指で幅と形を整えます、
⑥握りの前方(親指にある面)と後方(手前)をくるっと前後向きを変えます
これを何度か繰り返していけば形になると思います
両手がふさがってるので写真を撮るには限界が・・・・・