前からあったのか?よくわかりませんが、スーパーで珍しいというか初めて見た商品で「鯨すじ」というのがありそれを使ってのミニ鍋です。
学生の時に先輩から聞いたことがあるのですが、秋田のクジラ鍋の具はナスだけだよ・・、よく聞く鯨のハリハリ鍋とは全く違っていて、具はナスと鯨肉だけ、彼の出身は秋田県で子供の頃食べたと言ってました(聞いたのは40年くらい前の話です)
ネットで鯨鍋を調べたのですが、ほとんどが水菜が入ったハリハリ鍋というものばかりだったのですが、秋田の漁協さんだと思ったのですが、そのサイトさんに名前は「鯨の貝焼き」というのがあり、見てみると具はナスと鯨肉だけ。
ただ鯨は白身で「シロナガスクジラ」とありました。本来の味付けは味噌で具は鯨とナスだけと有りました。
今回の商品案内にはおでんにも良いと書いているので、白出汁のおでん風味の鍋にしました
ナスが旨かったです!味が浸みて・・・
クジラの栄養成分
鯨肉のビタミンAは牛肉や豚肉と比べても多く含まれており、動脈硬化を防ぐ力成分はマグロやブリなどよりも多く含まれており成人病の予防に有効とされてます。そしてプルンプルンとした食感はコラーゲン、化粧品でおなじみの美肌効果有りとされてます+鉄分が体内に吸収されやすい成分となり貧血にも有効とされてます。
鯨すじ鍋

材料、豆苗は使いませんでした
ナスを切って
これが鯨すじと言う商品
上に書きました通り本気で鯨とナス以外は使いません
おでんに合うと書いてあるので白出汁
意外にさっぱりで美味しかったですよ。上にも書きましtが、ナスが旨かった!
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------