昨日のカマボコとイクラではありませんが、これも正月でもスーパーで普通に買える食材で作った煮物で、正月に家庭料理的に出しても良いお皿だと思います。
煮物に豚肉もよく使いますが、鶏肉は癖もなく野菜とは本当に相性いいです。胸肉もも肉はお好みですが、煮物にもも肉を使うときはちょっと脂抜きをした方が野菜の邪魔にならなくて良いかなと思います。まあ・・これもお好みですね
今回はちょいとワンポイントで片栗粉を使ってとろみをつけております。片栗粉は水と同量で合わせて水片栗粉です
蓮 レンコンの栄養成分
レンコンはビタミンC、カリウム、食物繊維が多く、感染症の予防(ビタミンC)は体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれる(カリウム)ので高血圧の予防。ビタミンCの成分により美肌効果等々が有るとされております。タンニンには止血作用、そして食物繊維は整腸作用があります。
最初に鶏肉を炒めます(もも肉を使いました)
煮込むので油が回ったら大丈夫です。他の材料も入れます
火が通ったら水を入れて味付けです
野菜根菜の煮物・・・出汁 10(水か水にカツオ出汁や昆布だしを入れたもの);醤油 1:みりん 1
肉じゃが・・・水400ml ・ しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・和風だし 小さじ1
このどちらかをベースにお好みです
あんかけの水片栗粉。基本は水と片栗粉同割です
一度火を止めて入れて再加熱で終了で、あんかけ煮込み出来上がりです
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------