邪道と言えば邪道ですが、なかなか旨かった一皿です。題名にあるとおりに具材は牛モツと豚肉です。そして少量ではありますが出汁には鶏ガラを使ってます
夕食コーナーで書いたことがあるのですが、鶏ガラは面白いもので、全体をまろやかにしてコクが出るというので、おでんに鶏ガラを微量入れる有名な料理屋さんがあります。これは板前さん本人から私が聞いた話、ただ・・・居酒屋で飲んでる時の話なので微妙ですが
( ´艸`)
今回はもつ煮ほど濃くなくもつ鍋よりちょい.濃いめにしたかったので、鶏ガラを使いました、食べた感想が身内の話でどうかと思いますが、「何か優しい味がする」と、表現は微妙ですが、なかなか好評でした
豚モツの栄養成分
もつはビタミン類を多く含んでいます。ビタミンB群は疲労回復にビタミンAは皮膚や粘膜を良好にする効果があります。そしてミネラルである鉄分や亜鉛といった必須アミノ酸も多く、貧血予防にもなりますa皮膚-粘膜-目,a貧血,a疲労回復,
もつ煮ともつ鍋の中間 牛豚もつ煮
酒と水で何時間も煮込んで柔らかくしました
我が家ではもつ煮に絹揚げを入れます。コンニャク 絹揚げ ダイコン ニンジン ゴボウそしてぶつ切りのネギをたっぷり入れて煮込みます
出汁は上にも書きましたが鶏ガラを少し入れております
ベースは水と醤油とミリンと砂糖 最後に味噌で〆てます
割合はザックリですが、味噌を最後に入れることを前提に、醤油とミリンと砂糖で水の10%~15%、水500ccなら醤油とミリンと砂糖で50cc~70cc作って合わせる感じです。醤油とミリンと砂糖は同割で良いと思います。
基本的にはご家庭の味がベースだと思います
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------