最近は行ってませんが、休みの日に近所の中華屋さんへ軽く飲みに行ったりします。その時にザーサイとネギをごま油で和えたりザーサイを炒めた俗に申します酒のお通しを小皿で出してくれます。
普通はお通しは200円?250円?前後取るのでしょうが、さすがに近所の顔見知りの中華屋さんなので無料です・・が、その小皿のせいで酒が進み一本追加になってしまいます。しっかりと中華屋の婆さんの戦略にのってしまってます
で、この炒め物は「ごま油」を使って炒めれば「まずい」と言うことは無い一皿です。特別な調味料は不要ですね。もし物足りなければわからないくらいの中華調味料かラー油、塩等もありかもしれません。私はマヨネーズを小皿に入れてちょい付けて肴です
( ´艸`)
ザーサイの栄養成分
ザーサイはカラシナの変種で、肥大した根元の部分を漬物にしたものです。ザーサイにはビタミンk・カリウム・鉄などを含む事から高血圧にも良いとなりますが、塩分が多くその点には要注意です。漢方的にはザーサイには胃腸の働きを活性化させる、食欲増進、消化吸収。精神的に活力(気)により、ストレス、イライラを抑制する効果があると言われてます。aストレス精神安定,a整胃腸,
トマトと玉子とザーサイの炒め物
わざわざ目玉焼きを作ってるわけではなく、写真を撮ってるうちに固まってきたわけで・・
これを崩して炒めれば完成です
上にも書きましたが、ちょいマヨネーズをつけても旨いですよ
ん~~ このままでも良かったかも
( ´艸`)
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------