※わすれないうちに・・・この一皿を作るときの生姜はチューブ式の生姜(生と書いていても)ではなく、一個150円?200円?位の生の塊の生姜をおろして使ってください。チューブ式の生姜を使った時とは全く別料理になりますよ~~😋
( ´艸`)
私は、鰺は小から中くらいが好きなのですが、大きめの鰺はネギと生姜を効かせた、たたきが旨いです。このたたき・・・本当にミンチに近いくらい包丁でたたいても旨いのですが、和える程度にサッと仕上げても旨いですよ。基本お好みってことで・・・
あ、もし、ミンチ上になるまでたたくなら味噌味もいいですよ。俗に申しますナメロウってやつです。これはチビチビやってると良い酒の肴になります
鰺の栄養成分
タンパク質はサンマやイワシよりも多く、アジに含まれている良質なタンパク質(アミノ酸)は、体力向上、代謝活動の促進、疲労回復に役立ちます。また、脂質が少なく消化吸収が良いのも特徴の一つと言えます。脂質が少ないことからダイエット、肥満抑制にもつながるという考え方も有ります。a肥満抑制,a疲労回復,a抗酸化作用-免疫力,
ちょっと大きめの鰺です。この時の産地は佐賀県
ギザギザ撮って頭を落としてはらわた出してます
おろした後に骨を抜いて和えるように切ります
包丁の背の方を当てて、包丁で身を押さえ、皮を引っ張る感じで引くと綺麗に取れます
あとは切って食べるだけです
ネギと生姜と和えます
私は生の魚の顔が前にある事は好きではないので姿盛的な事はせずに、単に皿に大葉をひいてのせるだけです。あ、この時はたまたま大葉があったので・・・
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------