前回に続いてホタテの部位を使ってもう一皿書きます。同じホタテを使っているので間があかないうちにのせたいと思います
前回は肝でしたが、今日はヒモです。100均などで干したものが売ってると思いますが、あれです。ここで一番大変なのは、手で分けるのが気持ち悪くないかどうかです
( ´艸`)
漁業系の仕事やスーパーの鮮魚の担当でもしていれば別ですが、普通はあまり触らない食材です。ぐにゅぐにゅしていてちょい粘りがあります。ですが、意外に簡単にヒモだけ取り出せます
今回のヒモはサラダに使うので一度塩でボイルしますが、生のままよく塩でもんだ後にわさび醤油で食べるとコリコリしてとても美味しい肴になります。香りも磯の香りがして😋
前回に続きますがホタテの栄養成分です
ホタテの栄養成分
ホタテはアミノ酸とタウリンを豊富に含みます。アミノ酸による良質なタンパク質は疲労回復や滋養強壮作用があり、タウリンはインスリンの分泌促進、悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用があります。そしてミネラルである亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持を保つ作用があると言われてます。a高血圧,a糖尿病,a動脈硬化,a疲労回復,
この部分は前回と同じ画像です
水洗い、塩で再度水洗い
身の柱部分と他を分けます
上の右側のごちゃごちゃした部分の中にひもがあります。手で簡単にヒモだけ取り出せます
ひもの周りについているヒダというかぶよぶよした部分はヒモに沿って包丁で切り落とした方が速いです。この右上がヒモだけです
この時点で塩で軽くもんだ方が良いです。ヌルヌルも多少取れます
上にも書いた通り生でも美味しいのですが、今回の使いようはサラダなのでボイル
画像は煮立ってる感じですが、生でも食べられます。軽く火が通れば大丈夫です
写真を撮ってるうちにどんどん火が入っていきます・・・
あとはキュウリとトマト乱切りに合わせて中華ドレッシングです
あ、ドレッシングはお好みです、火が通ったヒモなので何でも合うと思います
ホタテの「ひも」サラダでした。
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------