前にジャコキムチを載せたのですが、今回はシーフードです。もともとキムチには海の幸のエキスがいっぱいです。
韓国料理屋さんから聞いたのですが、自家製では「ホヤ」も入れる方もいるそうです。
もっとも本格的に作る方はしっかりと漬け込んでいて、今回の私が作ったシーフードキムチのように和えたような料理とは全く別物だと思います
今回のエビとイカは冷凍の200円くらいのバラと言うか「切り落とし」のような小さな物で、他の料理ではあまり使えない?かもしれない具材ですが、こんな感じの使い方もあるかなと思います
キムチの栄養成分
養的にはかなりの優れものです。とうがらし、ニンニク、生姜等々、そして発酵食品です。基本になるこの3食品の詳細を書くと大変なので、ザックリ書きます、3食品は下記の五十音別に載っております。ニンニクの動脈硬化の抑制、中性脂肪の抑制からはじまり唐辛子は血流を良くする効果や冷え性改善、生姜も同様に動脈硬化抑止、疲労回復とつながります。a動脈硬化,a冷え性,a疲労回復,a抗酸化作用-免疫力,
冷凍のシーフードを解凍後に熱湯にくぐします
これは解凍後の余分な水分を飛ばすためです
水で冷やした後に水分をしっかりと取ります
あとはキムチと和えるだけです。
時間に余裕があったらしばらく漬け込んでから食べたほうが旨いです
今回のキムチは大根をザックリ切ったものが入ってました
これはこれで歯ごたえがあり旨かったですよ
今日の一皿はシーフードキムチでした
👻メニューでございます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
💀ありがとうございました
-----------------------------------------